医療法人医秀会小笠原医院

大阪府泉佐野市鶴原2丁目4-18TEL:072-462-0268

医院紹介・アクセス

当院について

地域とご家族の
「かかりつけ医」であり続けます

小さなお子様からご高齢の方まで幅広く、地域とご家族の「かかりつけ医」として皆様の健康管理に携わっています。
小さなお子様には落ち着いて治療を受けられるよう、お子様の気持ちを最優先にした治療を心がけています。
ご高齢の方にはご要望を最優先しつつ、症状や通える回数などに応じて、適切な治療のご提案につとめています。
安心してご相談頂ける存在として、これからも健康管理に努めて参ります。

「かかりつけ医」とは?

地域とご家族の「かかりつけ医」であり続けます

病気になったとき、健康に不安があるとき、ちょっと聞きたいことがあるとき、真っ先に気軽に何でも相談できる関係にあるお医者さん。
それがあなたの「かかりつけ医」です。
より良い医療を受けて頂くために、身近な「かかりつけ医」を持つことをおすすめしています。「かかりつけ医」を見つけることは、あなた自身はもちろんのこと、ご家族の適切な医療、健康維持のために、大変重要なことになります。
不安なことがあったらまずは「かかりつけ医」と相談して、より効果の高い治療へとつなげられる医療体制を作りましょう。

「かかりつけ医」を持つメリット

  • 普段から医師との関わりができるので、話しやすく相談しやすい関係が作れます
    自分の症状や体調を人に説明するというのは、誇張・大げさと捉えられたり、うまく言葉にできなかったりと難しいものです。普段から医師と知り合いになっていれば、ご自身が話しやすくなることはもちろん、医師にしても理解しやすくなります。
  • 自分のことを良く知ってもらえるので、適切な治療と予防に繋がります
    定期的に通うことで医師からすると「この病気を持っているから注意しないといけない」「この病気にかかりやすいな」ということがわかるようになります。そして、今までの経験や診察歴からある程度予測できるようになり、適切な治療はもちろんのこと、日常生活での注意点も適切に説明でき、結果、病気の早期発見や予防に繋がりやすくなります。
  • 患者様だけでなく、そのご家族に対しても配慮と理解のある治療が受けられます
    ご家族で一人のかかりつけ医を持つことで、家庭内の感染状況がわかり、より良い適切な治療が可能となります。また家族の生活習慣を理解した上で治療に当たってくれるようになります。このことがかかりつけ医の重要な役割であり、患者様にとっても非常に有意義である、と言えます。
  • お子様が病院を嫌がりにくくなります
    通院や診察は、大人でも面倒ですし心地の良いものではありません。お子様にすれば尚更でしょう。いつもと違う環境であれば緊張するし、知らないお医者さんに診られるのを嫌うお子様も多いと思われます。かかりつけ医であれば「いつも診てくれるお医者さん」ですから、何度か通うことでお子様も病院に慣れていきます。

紹介状をうまく活用しましょう

このように、かかりつけ医なら気軽に相談・受診できる環境が生まれます。
何か体調や健康で不安なことがありましたら、まずは近くて待ち時間も短く、相談しやすい「かかりつけ医」を受診し、必要があれば大きな病院や専門医に紹介してもらいましょう。

紹介とは?

医師が患者の症状に対して適切な治療や検査ができる医療機関を判断し、その医療機関へ紹介状を発行して患者を紹介します。
紹介状には、患者様の基本情報や紹介の目的のほか、現在の症状・病名・治療経過・現在の投薬内容・アレルギー歴等が記載されているほか、必要に応じて検査データを添付します。

紹介状を持参するメリット

  • かかりつけ医が診察・検査の予約をしてくれます。
  • 初診の手続きが簡易になり、受診がスムーズに進みます。
  • 紹介先の医師は、紹介状から患者様の症状やこれまでの治療歴などを迅速に把握することができます。
  • 病状が安定したらかかりつけ医へ逆紹介し、かかりつけ医へ戻ることもできます。
  • 紹介先によっては、初診時選定療養費がかかりません。
  • 入院が必要と判断した場合、患者様のベッドが確保されています。

※初診時選定療養費とは、200床以上の病院で紹介状なしの初診の場合にかかる費用です。
※必要に応じて重複した検査や治療を再度する場合もございます。
※ベッドが満床ですぐに入院できない場合もございます。
※どの医療機関を紹介するかは、かかりつけ医の判断によって異なります。

他院との連携を大切にしています

当院での診察・検査の結果、総合病院や専門的な医療を実施する病院などの、専門的な受診・治療が必要と判断した場合、すみやかに連携している病院等に連絡を取り、最善の方法で治療が受けられるようお手続き致します。
迅速かつ正確にこうした手続きに動けるよう、日ごろ学会や研究会などへの積極的な参加、他院の先生方との交流を通じて地域医療の現状把握や他院の得意分野を知る機会を作るようにしています。
地域での医療連携においては、りんくう総合医療センター(泉佐野市)をはじめ近隣の入院可能な医療機関との連携を密に行っており、難病、重症疾患の方に対しては、適切な専門医への紹介が可能です。
ご自分の症状がどの科にかかってよいかわからない時でも、お気軽にご来院の上、ご相談して頂ければ、患者様にわかりやすくご説明・ご紹介できるように致します。

医療法人医秀会小笠原医院
日・祝
9:00~12:00
17:00~19:30

【休診日】木曜日、土曜午後、日曜日、祝日
【最終受付】午前:11:30まで 午後:19:00まで

お気軽にお問い合わせください。

TEL:072-462-0268
南海本線「鶴原」駅徒歩 約6分 専用駐車場完備